イ ギ リ ス 在 住 夫 婦 の 記 録

イ ギ リ ス 片 田 舎 に 駐 在 中 の 夫 婦 の ブ ロ グ

【イギリス駐在】私が海外駐在を希望した理由

こんにちは。

せっかくのイギリス駐在中のブログなので、「駐在員」について少し書いてみようかなと思います。

以前少し駐在員の悩み事についても書きました。

tash-tsubo.hatenablog.com

今回は私が海外駐在を希望した理由について書きます。

海外駐在を目指す方や、これから駐在が決まっている方の何等かの一助になればと思います。

自分を認めるために・自己承認欲求

海外駐在を希望した一番の理由は完全に自分の為が大きいです。

高校生の頃から漠然と海外に憧れがあり、その結果大学では国際ビジネス系に進み授業は全部英語で履修。と言えばなんだか聞こえはカッコイイけど、周りには英語も流暢で出来る人が沢山いて、多少のコンプレックスを抱えながら卒業。

こんなに英語出来る人がわんさかいて競合が激しいなら、ちょっと英語や外国から離れて違う世界に行けば良いのに、私はとことん「海外」しか頭になかった。

なんでかと言うと、まだやり残した感があったんだと思います。

そんな中、海外に支社があり「2、3年後に海外駐在」という文言を求人に載せていた現勤め先に運よく巡り合いました。

大学で抱えてしまったコンプレックスを解消して自信を得るには、勉強してきた英語と国際ビジネスの世界でやり切るしかない。そうすれば、自分で自分を認められる気がする、一つやり抜いたと胸を張れる気がする。

私の中でその目安の一つが海外駐在に行く事でした。

なぜ海外駐在にいく事が自信になる訳?と思う方もいるかもしれません。

海外駐在の辞令を貰えるという事は、多少なりとも自分のビジネス感覚が会社に認められた、その土俵に乗れているという目安になると思うからです。

その根性叩き直してこい!みたいな人を駐在員に出せるほど、会社にとって駐在員を出す事って安くないんですよね。

もちろん、行く事よりも行ってから何をするかの方が大切で、何をやり遂げるかによってはその後の評価って大いに変わりそうなんで、ドキドキしながら駐在員してます;

現地に入れば変えられる・私が変えてやる志向

私の場合、駐在前から現駐在先の子会社を担当していて、様々な案件の方針設定などにも関わっていました。

でも日本の本社からこうしてとお願いしても、色々な理由で断られたり、合意があっても思うように動いてくれない、情報が全然集まらないという場面も多々あります。

そんな時、現地に入ればもっと動かせる、現地に入ればむしろ自分でやったるという想いが私にはありました。これが駐在を希望した業務面での要素の一つです。

ところが、駐在したら自分でお客さんを回ってもっと市場掘り起こします、もっとこの課題をゴリゴリ攻めますみたいな考えだったのが、現地の人になるとそんな事手が回らないよ~とか、こんな事したらヨーロッパ社会じゃ切られちゃうよ~という事がわかり、私が変えてやるという思考は自分勝手だったと悟る訳です;

とにかく外へ出ていきたい・単なる海外志向

私は北海道出身ですが、道民には大きく分けて二つのタイプが居て「北海道から絶対出たくないタイプ」と「北海道からとにかく出てみたいタイプ」の二つ居ると私は勝手に思っています。

私は後者で、とにかく北海道から出たかった。

そんな訳で、大学は道外へ進学。そして就職も道外。

そうなると、次は海外に居住する事を自然と夢見るようになりました。

ずっと同じところに留まるより、新天地で新しい発見をしながら暮らしていきたい。

海外暮らしってなんかお洒落~~ そんな感じです。

色々な「外」で暮らした結果、地元が一番だったと今では思っていますが;

女性にも平等に駐在機会を

有名商社では女性で海外駐在されるのなんて当たり前ですけど、中小のメーカーで女性を海外駐在に出すケースはまだまだ少ないと思います。

私は転職したので今の勤め先は2社目になりますが、1社目も含め、海外支店はあれど海外駐在した女性は居ませんでした。

女性が海外駐在なんてしたら結婚や子づくりはどうするの!?みたいな余計なお世話が当然のようにはびこっています。

女性であっても希望する人は平等に駐在員候補として挙げられるべき。

入社してから結婚を経てもなお駐在したいという希望をずっと伝え続け「二兎負うものは一兎も得ず」という言葉をお局さんに言われても二兎負い続けた結果、私は運よく素晴らしい上司に恵まれ後押しを頂き、めでたく駐在の辞令をもらいました。

この時、会社として初の女性駐在員に。

女性だって、結婚してたって、子づくりが心配だって、駐在に行きたいものは行きたい。この意思を明確に伝え続けて良かったと思います。

おわりに

皆さん仕事をする理由は生活の為というのもありますが、結局は自己実現の為というのも大きな理由だと思います。

なりたい自分になるために仕事をするように、駐在員を希望したのもなりたい自分を実現する為。

自己実現をして、それが結果として会社の利益に繋がれば良い。

駐在員に限らず、全ての仕事や任務に共通するところだと思います。

私の駐在が決まる前、前任の大先輩になんで駐在したいのか聞かれて、面接のようなもっともらしい答えをこねくり回して答えた事があります。

その時その先輩からは、自分のやりたい事をやりに来ればいいんだよ。そこは自分勝手でもいいんだよと言われました。

何かを求める時に大義名分を叫ぶのも良いけれど、こうなりたいから!という、単純な自分だけの理由でも自信をもって自分の大義名分にしちゃえば良い。

そんな感じで今日も頑張って駐在員に励んでいます!

 

ところで、こうやって駐在を希望した理由を考えてみると、海外の暮らしには興味はあったけど、海外の働き方にはさほど興味は無かったようです。

実際こちらに来てから、ワークライフバランスの取れた働き方や、在宅ワークへの理解度の高さを感じますが、日本に居た頃は意識していなかったことでした。

海外駐在をしてから気づいた駐在員のメリット・デメリットなんかも今後書いてみたいと思います。 

 

Twitterでは#駐在員あるあるや今日実際に仕事で使った生きた英単語&例文を時々つぶやいています。ぜひサイドバーからフォローお願いします。

 

Shikka